ジーピー カタン アメリカの開拓者たち 29.8 cm x 4人用 7 日本製 ジーピー カタン アメリカの開拓者たち 29.8 cm x 4人用 7 日本製 3150円 ジーピー カタン アメリカの開拓者たち 29.8 x 7 x 29.8 cm カタン 4人用 おもちゃ ゲーム ボードゲーム 3150円 ジーピー カタン アメリカの開拓者たち 29.8 x 7 x 29.8 cm カタン 4人用 おもちゃ ゲーム ボードゲーム 29.8,アメリカの開拓者たち,おもちゃ , ゲーム , ボードゲーム,4人用,カタン,カタン,3150円,7,29.8,datatechnica.jp,cm,ジーピー,x,x,/apoplectoid1948588.html 29.8,アメリカの開拓者たち,おもちゃ , ゲーム , ボードゲーム,4人用,カタン,カタン,3150円,7,29.8,datatechnica.jp,cm,ジーピー,x,x,/apoplectoid1948588.html
西部開拓時代のアメリカを舞台にした「カタン」の完全日本語版。ダイスを振って得た資源を使って幌馬車で移動し、町を作り、線路を引いて、いち早く鉄道で全ての物資を他の開拓者の町へ輸送した人が勝者です。無人島を0から開拓する今までのカタンとは一味違った西部劇のような世界を味わえます。日本にもファンの多いジャンルである「鉄道ゲーム」の醍醐味と「カタン」の面白さが絶妙に合わさったゲームです。
[セット内容]ゲームボード、コマ、ダイス、カード
(Amazon.co.jpより)
無し
アメリカを舞台に開拓競争を行い、物資を各地の都市へと送り届けます。そして手持ちの物資をいち早く届けきったプレイヤーが勝利する対戦ゲームです。開拓はアメリカ東部から始まり、幌馬車に乗って移動。開拓の手を西部へと広げていきます。そして線路を敷設し、列車で物資を都市へと輸送するのです。
1つのゲームの中で時代が流れ、遊びながら西部開拓の歴史を追体験している気持ちになれます。
・本製品単体で遊べます。
・本製品は「カタン歴史シリーズ」の1作です。「カタン歴史シリーズ」には、ほかにも『カタン インカ帝国の興隆』といった製品があります。
19世紀、アメリカ。肥沃な土地を求めて、開拓者を乗せた幌馬車が西へと向かいます。こうして大勢の人々が移動し、新たな都市が次から次へと出現しました。そして、それらの都市への物資輸送が課題になります。皆さんは開拓者を乗せた幌馬車で西に向かって新たな都市を築き、線路網を発達させ、都市へと物資を送り届ける任務に挑むのです。
|
|
|
---|---|---|
①最初に拠点を設置しますアメリカの開拓は東部から始まります。各プレイヤーはアトランタやシカゴ、セントルイスといった都市に拠点を築き、そこから西部へと開拓の手を伸ばしていきます。 上の例の黄色のプレイヤーのように、各自、3つの都市、1両の列車、1本の線路を所有した状態でゲームをスタートします。 |
②拠点周辺から資源を獲得拠点の都市に接した土地からは、資源を獲得できる可能性があります。2つのサイコロを振って出た目の合計が土地の数字と同じなら、その土地に応じた資源を獲得できます。 サイコロの出た目の合計が11だった場合、上の例では赤色のプレイヤーの都市が牧草地(11)と丘陵(11)に接しているので牛と石炭を1つずつ、黄色のプレイヤーの都市が丘陵(11)に接しているので石炭を1つ獲得できます。 |
③資源を活用して西部へ!資源を活用すれば、新たな都市を築くために必要な幌馬車や、物資を輸送するための列車と線路を建造できます。これらを活用して、アメリカの開拓を西へと進め、線路を敷設し、列車で物資の輸送を行っていきます。 上の例(黒い円内)では、黄色のプレイヤーがレキシントンからナッシュビルまで線路をつなぎ、列車でナッシュビルに物資を届けています。 こうして線路網を作り上げ、自らが所有する全ての物資を各地の都市へ届けきった人が勝利します。 |
「アメリカの開拓者たち」のゲームボードにはアメリカが大きく描かれており、それが「カタン」でおなじみの六角形の地形で区切られています。交差点にはアメリカの主要な都市名も記載されていて、まさにアメリカを股にかけて、開拓している気分を味わえます。
※『カタン スタンダード版』と違って、地形タイルを組み合わせてゲームボードを作るわけではありません(地形を自由に組み替えられません)。
開拓者は東部に入植し、西部へ開拓の手を広げていきます。
幌馬車を移動させていくとロッキー山脈に差し掛かるあたりで、画像(黒い円内)のように中央に??と書かれた地形が登場します。??には最初は数字チップが置かれておらず、この地形に接する交差点に新たに都市を築くと、東部に置かれている数字チップがこの場所に移動してきます。つまり、プレイヤーが西部へと開拓を進めるにつれ、東部では(数字チップが移動してしまうため)特定の地形から資源が取れなくなっていくのです。
周囲から出遅れないように開拓計画を練る必要があります。
「アメリカの開拓者たち」では、地形から産出される資源が『カタン スタンダード版』とは少々異なります。牧草地からは牛、丘陵からは石炭、畑からは小麦、森林からは木材、山地からは鉱石が取れます。
資源は発展カードの購入や、幌馬車・列車・線路の建造のほか、幌馬車と列車の移動にも使用します。
また、特定の条件下では金貨を獲得できます。金貨は資源カードの購入に使用します。
多くの「カタン」シリーズでは、特定の勝利ポイントをいち早く獲得した人が勝利しますが、「アメリカの開拓者たち」では、自分が所有している全ての物資を、いち早く都市に届けきった人が勝利します。
都市には画像(黒い円内)のように物資を置けるスペースが1つずつあります。自分の都市から別の都市まで線路をつなぎ、列車を建造・移動させて物資を届けるのです。画像(黒い矢印)の位置に誰かが線路を引けば、白色の都市と黄色の都市が線路でつながるので、白色のプレイヤーは黄色の都市へ物資を運べるようになります。
※物資は他のプレイヤーの都市にしか運べません。
ゲームボードはアメリカ
資源が枯れる!?
アメリカ特有の資源と金貨
物資輸送が勝利条件
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|---|
カタン スタンダード版 | カタンの開拓者たち 航海者版 | カタン 商人と蛮族版 | カタン 都市と騎士版 | カタンの開拓者たち 探検者と海賊版 | |
概要 | 100回遊んでも飽きないボードゲームの王様。シリーズの基本となる「スタンダード版」です。 | 『カタン スタンダード版』と組み合わせて遊びます。1つの島だけでなく、複数の島を船で渡り、開拓します。 | 『カタン スタンダード版』と組み合わせて遊びます。「航海者版」や「都市と騎士版」とも組み合わせられます。 | 『カタン スタンダード版』と組み合わせて遊びます。自分の都市を経済・政治・科学の3分野で開発します。 | 『カタン スタンダード版』と組み合わせて遊びます。未知の海域を探検。新たな土地を発見して、開拓します。 |
プレイ時間 | 60分 | 75分 | 90分 | 120分 | 100分 |
プレイ人数 | 3~4人 | 3~4人 | 2~4人 | 3~4人 | 2~4人 |
対象年齢 | 8歳以上 | 8歳以上 | 8歳以上 | 12歳以上 | 10歳以上 |
すべての機能を利用するには
楽天IDでの会員登録が必要です
安心・安全のための取り組み 快適なお取引をしていただくための取り組みを紹介します